教育目標・科目時間数 看護高等課程
定員:40名(男・女)
修業年限:2年
教育課程及び授業時間数
時間 | 授業時間 |
HR | 10:20~10:30(週2回) |
1時限目 | 10:30~12:00 |
昼休み | 12:00~12:50 |
HR | 12:50~13:00 |
2時限目 | 13:00~14:15 |
休憩 | 14:15~14:30 |
3時限目 | 14:30~16:15 |
HR・そうじ | 16:15~ |
実習時間:8:30~17:00
教育目標
- 人間を身体的、精神的、社会的存在として理解し、人々を尊重する態度を養う。
- 健康に何らかの問題を持った人々に必要な援助が実践できる基礎的な知識、技術を身につける。
- 保健医療福祉チームの一員としての役割を認識することができる。
- 職業人として、自己を振り返り、生涯学習の必要性が理解できる。
卒業後の資格
- 准看護師受験資格
- 看護師2年課程受験資格
教育課程及び授業時間 (カリキュラム)
科目 | ||
基礎科目 | 国語 | 35 |
英語 | 35 | |
社会 | 15 | |
体育 | 20 | |
小計 | 105 | |
専門基礎 科目 |
人体としくみと働き | 105 |
食生活と栄養 | 35 | |
薬物と看護 | 35 | |
疾病の成り立ち | 70 | |
感染と予防 | 35 | |
看護と倫理 | 35 | |
患者の心理 | 35 | |
保健医療の福祉のしくみ看護と法律 |
35 | |
小計 | 385 | |
専門 科目 |
基礎看護概論 | 35 |
基礎看護技術 | 210 | |
臨床看護概論 | 70 | |
成人看護 | 210 | |
老年看護 | ||
母子看護 | 70 | |
精神看護 | 70 | |
臨地実習 | – | |
基礎看護 | 210 | |
成人看護 | 385 | |
老年看護 | ||
母子看護 | 70 | |
精神看護 | 70 | |
小計 | 1400 | |
合計 | 1890 | |
教科外活動 | 120 |
学校生活 看護高等課程
学校行事および2年間のスケジュール
1年生
月 | 行事 |
4月 | 入学式・入学時オリエンテーション・歓迎会・健康診断 |
5月 | ― |
6月 | ― |
7月 | ― |
8月 | 夏季休業 |
9月 | ― |
10月 | みとり祭参加・期末試験 |
11月 | 戴帽式 |
12月 | 冬季休業 |
1月 | 基礎看護Ⅰ実習 |
2月 | 期末試験 |
3月 | 卒業式参列・期末試験・春季休業 |
2年生
月 | 行事 |
4月 | 入学式参列・歓迎会・健康診断 |
5月 | 解剖見学 |
6月 | 基礎看護Ⅱ実習 |
7月 | 期末試験・領域別実習開始 |
8月 | 夏季休業 |
9月 | 模擬試験 |
10月 | ― |
11月 | 領域別実習終了・模擬試験 |
12月 | 准看護師試験対策・冬季休業 |
1月 | 模擬試験 |
2月 | 福岡県准看護師試験 |
3月 | 卒業式 |
入試情報 看護高等課程
令和3年度 学生募集要項
募集定員:40名
修業年限:2年
受験資格及び要件
社会人入学試験(いずれかに該当する者)
- 中学校卒業後5年以上経過している者
- 高等学校卒業後3年以上経過している者
- 短期大学・大学卒業後2年以上経過している者
推薦試験
- 高校を令和3年3月に卒業見込みの者
- 学科成績(学校評定3.0以上)の者
- 人物的にも優れ、学校長が推薦できる者
- 合格した場合に入学が確約できる者
一次・二次・三次入学試験(いずれかに該当する者)
- 中学校または高等学校以上を卒業した者及び卒業見込みの者
入学試験(社会人・推薦・一次・二次・三次)
社会人
入学試験日時 | 令和2年10月11日(日) | 学科:9:30~10:20 | 面接:11:00~ |
願書受付期間 | 令和2年9月23日(水)~10月5日(月) | ||
試験科目 | 一般常識・面接 | ||
合格発表 | 令和2年10月12日(月) | 10:00 | 玄関前掲示・HP |
願書用書類
- 入学願書[本校規定用紙]
- *卒業証明書
推薦
入学試験日時 | 令和2年10月11日(日) | 面接:9:30~ | |
願書受付期間 | 令和2年9月23日(水)~10月5日(月) | ||
試験科目 | 書類選考・面接 | ||
合格発表 | 令和2年10月12日(月) | 10:00 | 玄関前掲示・HP |
願書用書類
- 入学願書[各学校備付紙]
- *卒業見込証明書
- *成績証明書
- *内申書[本校規定用紙]
- *推薦書[本校規定用紙]
一次試験
入学試験日時 | 令和2年12月13日(日) | 学科:9:30~10:20 | 面接:11:00~ |
願書受付期間 | 令和2年11月24日(火)~12月7日(月) | ||
試験科目 | 一般常識・面接 | ||
合格発表 | 令和2年12月14日(月) | 10:00 | 玄関前掲示・HP |
願書用書類
- 入学願書[各学校備付紙]
- 卒業証明書または*卒業見込証明書
- *成績証明書
- *内申書[本校規定用紙]
二次試験
入学試験日時 | 令和3年2月7日(日) | 学科:9:30~10:20 | 面接:11:00~ |
願書受付期間 | 令和3年1月18日(月)~2月1日(月) | ||
試験科目 | 一般常識・面接 | ||
合格発表 | 令和3年2月8日(月) | 10:00 | 玄関前掲示・HP |
願書用書類
一次試験と同じ
三次試験
入学試験日時 | 令和3年3月7日(日) | 学科:9:30~10:20 | 面接:11:00~ |
願書受付期間 | 令和3年2月15日(月)~3月1日(月) | ||
試験科目 | 一般常識・面接 | ||
合格発表 |
令和3年3月8日(月) |
10:00 | 玄関前掲示・HP |
願書用書類
一次試験と同じ
共通 (推薦・一次・二次・三次入試)
備考
成績証明書・内申書については、進学用の調査書にて可。
*の書類は封印のまま提出下さい。
短期大学・大学卒業で内申書が提出できない方は、高校の調査書を提出してください。
出願先及び試験会場
久留米医師会看護専門学校 看護高等課程 准看護科
〒830-0013 福岡県久留米市櫛原町45番地
TEL 0942-34-4184
受験料
15,000円(銀行振込)
願書出願
受付期間を確認し、郵送の場合は期日までに書留郵送(締切日必着)、又は本校へ持参して下さい。
持参される場合の受付時間 平日:9:00~19:00迄
願書請求
本校の入学願書は、本校または郵送にて請求していただくことができます。
本校に直接お越しいただく場合は、「平日の9:00~19:00」までに学生窓口までお越しください。
郵送をご希望の場合は、「准看護科」志望と明記の上返送用として210円分の切手を同封し本校宛にお送りください。
お問い合わせホームから請求ください。
学費
校納金
金額 | 納入時期 | |
入学金(a) | 120,000円 | 入学金手続時 |
年間(b) | 564,000円(月額:47,000円) |
4か月分を3期に分けて前納。 (3月、7月、11月) 月額47,000円×4ヵ月分 =188,000円 |
内訳 授業料 | (月額) 25,000円 | |
教育充実費 | (月額) 7,000円 | |
実習費 | (月額) 9,000円 | |
教育積立金 | (月額) 6,000円 | |
(a)+(b)=合計 | 684,000円 |
諸費用・教材費
金額 | 納入時期 | |
教科書代 | 65,000円程度 | 3月の入学説明会後 |
制服代 | 40,000円程度 | 採寸注文時 |
実習衣(ポロシャツ・チノパン) | 6,000円程度 | 採寸注文時 |
白衣 | 10,000円程度 | 入学後 |
カーディガン | 4,000円程度 | 採寸注文時 |
上靴 | 2,600円程度 | 3月の入学説明会時 |
合計 | 127,600円程度 |
その他
- 出願の際は不備がないか確認をしてください。不備がある場合は受理できないことがあります。
- 受理した書類、受験料、入学金は理由にかかわらず返却いたしません。
- ご不明な点はお問い合わせください。(TEL:0942-34-4184)
在校生の声