講習会・研修会をおしらせします。
厚生労働省委託事業「医療機関におけるサイバーセキュリティ研修」 | |
1.医療機関におけるサイバーセキュリティ研修 | |
「システム管理者・セキュリティ管理者」向け研修(定員50名) | |
【e-learning】 研修期間:令和3年2月1日(月)~3月15日(月) 研修時間:60分程度 | |
【Webinar(Web上で行うセミナー)】研修日程:令和3年2月25日(木)14:00~16:00 | |
「医療従事者」向け研修【e-learning】(定員500名) | |
研修日程:令和3年2月1日(月)~3月15日(月) 研修時間:60分程度 | |
2.医療分野におけるサイバーセキュリティに関する情報共有・相談体制の試行 | |
概要 | 各医療機関で情報システム・サイバーセキュリティに関する業務に従事されている従業員の方を対象として、インターネット上の情報共有ツール(掲示板)にご登録頂き、医療分野におけるサイバーセキュリティに関する情報共有や質問・コメントを頂くことを想定。 |
試行期間 | 2021年1月中旬から3月末まで |
参加条件 | 国内にある医療機関であること。医療機関における情報システムやサイバーセキュリティに関する業務に従事する従業員を参加者として登録すること。利用規約に同意すること。 |
申込方法 | 専用URL(https://www.mhlw.go.jp/stf/cybertraining2020.html)からお申込み下さい。 |
令和2年度 医療事故調査制度に係る「管理者・実務者セミナー」 | |
主催 | 日本医師会(令和2年度 日本医療安全調査機構 委託事業) |
開催形式 | e-learning形式(講義動画を受講者専用サイトにてオンデマンド配信) |
受講期間 | 令和3年2月15日から約1か月間を予定 |
定員 | 約1,000名 |
受講料 | 1,500円(税込) |
受講証明 | 全ての講義を受講完了した受講者に対し、令和3年3月末を目途に「受講証明書」を発行する予定 |
申込方法 | 日本医師会ホームページ「医療安全・死因究明」のコーナーより受付 (http://www.med.or.jp/doctor/anzen_siin/) |
日本地域包括ケア学会 第2回大会 | |
日時 | 令和3年3月21日(日)13:30~17:15 |
開催形式 | オンライン開催(ZOOM ウェビナー) |
参加費 | 1,000円 |
備考 | 「ZOOM ウェビナー」での当日のログの記録が確認できる場合、日医生涯教育制度3単位(CC:9.10.13)が取得できます(後日、学会より参加証を郵送) |
申込方法 | 申込専用URL(https://peatix.com/event/1746068/view)又は所定の申込書によりFAX(0295-52-2705)にて、日本地域包括ケア学会へ3月21日(日)迄に申込み下さい。 なお、詳細は同学会ホームページ(http://chiikihokatsucare.com/)にてご確認下さい。 |